2016年09月13日
9月8日〜11日に行われた水上スキーの世界インカレは、大成功のうちに幕を下ろしました。
さてさて、その期間中にも村内の恒例行事が行われていましたのでご紹介します♪
9日に行われた村民駅伝大会。紫組が4連覇を果たしました( ̄◇ ̄;)ツ…ツヨイ!
そして10日に行われた、大潟神社例大祭。五穀豊穣を祈願しました。
以下は全て、お祭りの写真です。
神様を乗せたお神輿を担ぎ、村内を巡行。威勢のいいかけ声が響き渡りました。
ちなみに、村内外問わず、誰でも担いでOKです。今年は秋田市から担ぎに来てくれた方がいました♪
こどもたちの奉納相撲。意地と意地のぶつかり合い!
小学生女子による手古舞も、神様に奉納しました(^_^)
お囃子にも小学生が協力してくれて、お神輿を先導♪
可愛らしい、こども神輿もありました。
水上スキー世界インカレの期間中、こちらも負けじと盛り上がっていたようですね(*^_^*)♪
(tatsu-knee)
2016年09月12日
9月8日(木)から大潟村で開催された水上スキー世界インカレ、
昨日11日(日)でついに最終日!
トリック(男子)決勝。6連続フリップ(宙返り)など、大技の応酬で観客を魅了しました!
ジャンプ(女子)決勝。世界の女子は50m近いジャンプを跳んできます!
大会最終種目、ジャンプ(男子)決勝。
50m級ジャンプが連発する激しいバトルが繰り広げられました!
選手たちの白熱のパフォーマンスに、観客からは惜しみない拍手。それに応える選手♪
フェアウェルパーティ、国別の総合の表彰式。1位アメリカ、2位チェコ、3位フランスでした。
大会最後の最後、チェコのマーティン・コールマン選手が跳んだ59m越えのジャンプが、
ジャンプ個人優勝とともにチェコの国別2位をもぎ取りました(>_<)ダイギャクテン!
フェアウェルパーティのアトラクション。
村長も所属する大潟村剣友会のデモンストレーションに、各国の参加者から拍手喝采でした♪
こうして、2016年FISU世界大学水上スキー選手権大会は
無事に、そして大盛り上がりのうちに閉幕しました!
これもひとえに、役員・ボランティアなどの大会関係者、世界各国から参加してくれた選手団、そして観覧席で選手に声援を贈ってくれた皆さん。たくさんの方々のおかげです。
皆さん本当にお疲れ様でした。
そして本当にありがとうございました(*^_^*)♪
(tatsu-knee)
2016年09月11日
9月8日から開催されている、
いよいよ本日11日(日)が最終日です!!
本日は9時から、昨日から順延したトリック(男子)決勝が行われます!
↑アクロバティックな演技が特徴の「トリック」
そしてトリックの表彰式のあと、
ジャンプ(女子)決勝、ジャンプ(男子)決勝が行われます!
↑風向きなどのコンディションによって、60m級のジャンプも出るかも!
《本日の日程》
●9月11日(日) 9:00〜 ※当初の10:00より変更
・トリック(男子)決勝
・トリック表彰式
・ジャンプ(女子)決勝
・ジャンプ(男子)決勝
・ジャンプ表彰式
・閉会式及びフェアウェルパーティ 18:00〜
会場へのアクセスは
コチラから⇒https://www.vill.ogata.akita.jp/administration/fisu.html
(tatsu-knee)