2015年09月07日
9月5日(土)、大潟中学校の文化祭大中祭が開催されました。
本日はその様子を『いいとこ取り(撮り)』のハイライト集でお届けします(^^)/
実行委員のかけ声で、大中祭スタート!
全校製作の披露!いろいろあったけど(?)、まったく問題なーし(>_<)!!
1年生による「NEW ソーラン節」
保健委員会による寸劇。だらしないオーガタ王子を更生させるお話。
国語弁論。とても立派でした(^^)
英語暗唱 3組が発表してくれました。日本語の文章を暗記するだけでもすごいのに、英文を覚えちゃうのはすごいですね(>_<)
お次は学年対抗の合唱コンクール♪
1年生。初々しくて良いですね。
2年生。ぐっと大人びた歌声。
合唱前の3年生。気合いは十分!
さすがの歌声。
メロディーも歌詞も良いんですよこれが。歌いながら感極まる生徒続出。
ブログのおじさん思わずもらい泣き…。←要らない(-_-)
指揮者や伴奏もきっと、あふれる感情をぐっとこらえていたことでしょう。
3年生は見事に最優秀賞となり、指揮者賞・伴奏賞も3年生が独占(>_<)ナットク!
校長先生も思わずウルッときてました。
午前の部が終了し、お昼の時間(>_<)♪
「まずはメシメシ♪」
おなかが満ちたら展示コーナーへ。
不思議な幾何学模様が並びます。
「旅行するならどの国がいいかな〜」
面白いアイデアがたくさん!新しい特産品の参考になりそうです♪
入賞作品のできばえは大人顔負け。
さて、午後の部は百姓踊りから。
詳しくは10日にあがる記事を見てくださいね♪
恒例のクイズ大会!ジャンルは様々、よく見るとスクリーンにはケ○シロウが。
やったね(*^_^*)♪
お次は吹奏楽部の迫力ある演奏。
迫力の演奏!!
ゲストダンサーが登場したり♪
先生たちが歌ったり♪
とにかく拍手喝采なのであります♪
ラストナンバーは、フロア・タムの軽快なリズムから始まるあの曲♪
スウィング・ジャズの定番、「スウィング・スウィング・スウィング」!
おじさんも体が自然と動き出すのであります♪
全校合唱。
こうして大中祭は無事に幕を・・・下ろさないのであります(>_<)マダマダ!!
午後の部、後半はエンターテイメントの時間。
生徒による、生徒のための時間が始まるのであります(o´Д`)セイシュン、イイナァ
全身タイツでキレキレのダンス!
こちらも負けじとキュートなダンス♪♪
おっとこちらのグループには・・・「キモカワイイ」というジャッジが♪
どこかで見たことあるキャラたちが、管楽器を手に大暴れ♪
ジバ○ャン、ガ○ャピン、ステ○ッチ・・・どこかの量販店のキャラまでいましたよ(>_<)ヨクソロエタネ…
特別賞をゲットしましたグループ。軽快な踊りとかけ声♪ はっぴも似合うね(^^)
バレー部3年生。後輩を凌ぐキュートなダンスで最優秀賞(>_<)!!
オオトリはバンド演奏。生徒たちは総立ちで盛り上がりました(o´Д`)セイシュン、イイナァ!
優秀賞!なんと最優秀賞と1点差(>_<;)クゥ~!
いよいよ本当のエンディング。
各部門長から一言ずつ、あいさつがありました。
そして最後は全員で大合唱!!
こうして大中祭は大団円を迎えました♪
(o´▽`)セイシュン、イイネ!!
(tatsu-knee)