2019年11月28日
11月27日(水)、大潟村婦人会・JA女性部・フレッシュミズ 合同スポーツ大会が行われました。
毎年この時期に開催されている女性団体の合同スポーツ交流企画。今年は、先日ちらりとその練習風景をお伝えした『ボッチャ』が採用され、会場は大きな歓声で沸いていました。
25チームに分かれ、熱く賑やかに試合を楽しむ参加者たち。
年齢性別に関わらず、誰もが選手になれるのがボッチャ最大の魅力ですね☆
狙い通りの投球に思わずハイタッチ!!
試合の審判役は大潟村スポーツ推進員の方々が担当。
赤チーム・青チームそれぞれのボールの地点と、ジャックボールと呼ばれる白いボールまでの距離の近さを競います。
審判の肉眼でも僅差の場合は専用スケールでボール間を計測。
参加者の視線を背中に、審判も緊張が走ります( ̄ー ̄)
急きょブログ担当も飛び入り参加することに!!
小さく見えて実の詰まったもっちりと重たいボール、微妙な角度のV字ラインに手こずりながらも、初ボッチャを満喫させていただきました(o゚∀゚o)
誘って下さった選手のみなさま、ありがとうございました♡
ユニバーサルなボッチャというスポーツを通して、大潟村の女性たちの世代間交流も大成功を収めたようです。
師走も目前。
ついつい縮こまりがちの気候が続きますが、仲間と軽く流す汗でココロとカラダの『健康美めぐり』を体感してみてはいかがでしょう?!
※ボッチャの体験は12月12日(木)スポーレおおがた のプログラムでも開催。
(P-Mas)