2020年03月27日
大潟村の誇る、桜と菜の花ロード。
その距離約11㎞。
ブログ担当はこの時期、村内の菜の花パトロールに出かけております。
依頼があったワケでもなく、それはもうあくまで「自主的」に…(´艸`*)
暖かくなってきたとはいえ、3月末の大潟村。
まだまだ黄色い絨毯の季節には遠いとはわかっていても、菜の花の黄色を発見するとついつい春の到来が嬉しくて写真に収めたくなります。
フライング気味に咲いたこの菜の花に、「そうそう、個性って大事なんだよなぁ」と独り言ちながらパチリ☆
(P-Mas)
2020年03月25日
日常的な縮小ムードに、背中も丸まり気味なこの頃。
そんな気持ちを追い払おうと、スニーカーを履いてちょっと近所を歩いてみました。
見つけたのは八重の梅。
どんなときも、植物は健気に春を知らせてくれますね(´∀`)✿
「がんばろうね!」そう言われたようで、背筋も伸びました。
(P-Mas)
2020年03月17日
今日は大潟小学校の卒業式でした❀
朝方には見えていた日射しも時間が経つと曇り空に、そして雪まで降り出すという忙しい空模様…。
ところが記念写真を撮る頃にはまた青空が広がり、徐々に顔を出したお日様も学び舎を巣立つ卒業生たちを温かく祝福してくれました。
全国的に異例な空気の卒業シーズンとなっている今年。
卒業式会場からの映像が中継された玄関前に置かれた大型スクリーンは、「式に列席できない保護者たちが少しでも子どもたちの様子とその場の空気を感じ取れるように」との学校の配慮でした。子どもたちと保護者たちが、小学校生活最後の1日を笑顔で締めくくれるよう迅速かつ柔軟に対応してくださった先生方の姿に、集まった保護者たちからは「本当にありがたい」と感謝の言葉が上がっていました。
子どもたちが新たなステージに立ったとき、心の芯まで温かくなった今日のこの思い出が、彼らの背中をそっと押してくれるのではないでしょうか(´ー`)✾
(P-Mas)