2025年10月17日
本日は今年の8月4日に着任されたCIRのRASMUSSEN MATHIAS BERGHOLD(ラスムセン マティアス ベウボルド)さんのご紹介です!
5月号の広報にも載っていましたが、より深掘りしていこうと思います(*^ω^*)
デンマーク出身、6月11日生(31歳)
スラリと背が高く、笑顔がとっても素敵です☆彡
では早速Q&A方式でいってみましょう( ^O^)ノ
Q1、大潟村に来る前は何をされていましたか?
オーフス大学(デンマーク)の学生でした。
Q2、どのような経緯で日本にいらしたのですか?また、なぜ大潟村を選んだのですか?
学校での修学旅行先が東京でした。とても楽しく、初めて食べた沖縄のソーキそばが美味しかったのが強く残っています。
在学時、交換留学生としてICUと早稲田大学にも行きました。早稲田大学にいた時に大潟村の募集を見つけて応募したのが始まりです。
ちょっとここで脱線…(^_^)v
マティアスさんは、高校生の時に独学で日本語を学んだそうです。
高校2年生の時にはなんと毎日7時間も費やしていたのだそう!特に漢字に興味が湧き、その文字が持つ意味や形が面白かったそうです。
その成果が、マティアスさんは日本語ペラペラです!話していても本当に流暢にお話しくださいました。
デンマーク語、英語、日本語は堪能。他にドイツ語もやや話せるそうですし、ノルウェー語、スウェーデン語、オランダ語、アフリカーンズ語も理解出来る…
歩く翻訳機かもしれません!(^^)!笑
さてさて本題に戻ります!
Q3、 大潟村に住んで3ヶ月。住み心地はいかがですか?
住み心地は、ズバリ…最高です!
村民の方々が良い人ばかりです。それは日本各地から集まって出来た大潟村独特の土地柄なのかなとも考えます。他から来た自分の気持ちも分かってくれるのかなと。
みなさんとても優しいです。
あと、お野菜も分けてくれたり気さくな感じも嬉しいです。
Q4、日本に来て一番美味しいと思った食べ物は何ですか。
カツ丼です。
特にタレが美味しいです。丼もの全般好きです。
もちろん、お寿司も美味しいですね♪
Q5、 反対に苦手だと思ったものは何ですか。
ネバネバ系です。
オクラ、長芋、納豆(意外にも納豆の匂いと味は嫌いじゃないそうです!)
※大潟村で行われた料理教室時の写真。
手元には苦手なオクラが!!笑
Q6、 趣味は何ですか。
音楽、ギターです。
東京にいた時にバンドをやっていました。金髪ロン毛…主にメタルをやっていました。(今のお姿からは全く想像出来ませんね笑)
サップも最近ハマりました。
あとは毎日読書をします。子供の頃ハリーポッターにハマったのが始まりです。
Q7、食事はどうされていますか。
毎日自炊です。
デンマーク料理ではミートソースが得意です。
(まるでレシピ本のようですね(゚ロ゚)!
日本料理では炒飯や焼きそばなどを作ります。
(この炒飯のスプーンは、大潟村の籾殻を使用して作られたものだそうです。大潟村愛が溢れていますね笑)
Q8、大潟村の皆さんへ一言お願いします。
大潟村はとても素敵なところです。
たくさんの方々と交流がしたいと思っています。とにかくたくさん声掛けて下さい笑。
長い間いるつもりなのでこれからもどうぞよろしくお願いします!
終始和やかにインタビューは進みました。
日本人の私よりも日本語が上手なマティアスさん笑 もっともっとたくさんお話していたかった〜!
大潟村をこんなにも愛してくださって、大変嬉しいです。
皆さんもぜひ声を掛けてみて下さいね(^_^)/
ここで耳寄り情報☆彡
マティアスさん、なんと得意のギターを活かしてコンサートを行います!
「音楽DE国際交流! ギターコンサート」
10月18日(土)18時〜21時
場所:FLYWAY CAFE(大潟村中央4-3)
入場無料(要1オーダー)
席に限りがあるので、予約推奨です♫
問合せ先
マティアス@大潟村役場/総務企画課:0185-45-2111
FLYWAY CAFE:070-1354-0422
マティアスさんの生演奏を聴くことが出来ます!
きっと日頃の疲れも癒されるはず♪
最高の夜になりそうですよ~(*^ω^*)
(Mee)