2015年04月21日
いま 大潟村干拓博物館では
◇秋田のジオパークパネル展◇ (~5月15日まで)
が開催されています。
ジオパークとは
ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産<地層・岩石・地形・火山など>
を含む自然豊かな大地の
パーク(公園) の事です。
聞き慣れないことばで、まだ一般には広く知られていませんが、
全国で 36カ所の地域が 世界や日本で認定されています。
大潟村は 2011年9月に 男鹿半島と共に、
東北で初めての日本ジオパークに 認定されました。
その後 秋田県内では
八峰白神ジオパーク(八峰町)と ゆざわジオパーク(湯沢市)が認定され、
三つのジオパークが誕生しました。
博物館のパネル展では この3カ所のジオパークについて、
パネルやパンフレット資料などで わかりやすく説明してくれています。
博物館の 資料を基に、実際に秋田のジオパークを巡ってみると おもしろい発見があるのではないでしょうか。
(T.S)