食育こども料理教室~大潟村のお米でカラフルミニたんぽをつくろう~

7月30日(水)

食育こども料理教室にお邪魔してきました!

 

~本日のメニュー~

・きりたんぽ 3種

これぞあきたのあじ「あまみそたんぽ」

あかいきりたんぽ「コーン&ケチャップ」

チーズがとろ~り「あおのりチーズ」

・たまごとなつやさいのチーズサラダ

・パフェ

 

豪華デザート付き☆彡

調理、片付けを子どもたちだけでこなします。

がんばってね~(^^)/

 

講師はお馴染み、管理栄養士の佐藤 香絵さんです!

まず取り掛かったのはサラダ!

「ゆで卵はごりごりするときれいに剥けるんだよ~」

きっとお家でお手伝いしてるんだろうなぁ(*^-^*)

調味料も教えてもらいながら自分たちで計ります。

みんなで協力しながら潰して混ぜて♪

「とぉぉぉりゃ~~~~!!」

気合が入ります(笑)

完成がこちら!

美味しそう~~(*^^*)

盛り付けも自分たちで!

たくさん食べてね~(^^)/

洗い物も自分たちで!

洗う人、すすぐ人、拭く人、役割分担をして頑張っていました(^o^)/

 

お次はきりたんぽ。

味付け係の様子です。

わぁ~☆彡

炊き立てのお米!美味しそうですね(*^^*)

こちらをぎゅっぎゅっと潰して、

ラップにヘラと一緒に包むと…

できました!

可愛い仕上がりですね(*^^*)

どれどれ…どれどれ…どれどれ…

「味見で全部なくなるよ~」とツっこまれていました(笑)

これらをホットプレートで焼き焼き♪

おこげがついておいしそう~!!

栄養もバッチリ!お食事の完成で~す(^^)/

 

そしてお楽しみのデザート☆彡

コップに生クリームをい~れて♪

思い思いの飾りつけ。

おいしくな~れ(^o^)/

 

さぁいざ実食です!!

みなさん手を合わせて…「いっただきま~す!」

なんて美味しそうなんだろ~(*’ω’*)

これを自分たちで作ったなんて素晴らしいですね!

「美味しい!」

「僕はみそたんぽが1番だな!」

「チーズも溶けてて美味しい!」

あちこちで色々な感想が飛び交っていました。

 

途中疲れた様子の子どももいましたが、最後はみんな笑顔でモリモリと食べる姿がとっても可愛かった(*^-^*)

子どもたちだけで準備から片付けまで。

普段お家ではなかなか出来ない経験をとおして、食べ物や健康への関心が高まれば嬉しいですね!(^^)!

 

(Mee)