マイ・パートナー

私の草刈りの相棒、畦草刈り機

(畦(あぜ)とは、田圃と田圃の間の土を盛り上げて作った堤)

稲刈りが終わるまで一緒に仕事をしてくれます。

草刈りは、害虫が稲につかないようにするためや、畦畔を歩きやすくする為に行います。

畦草刈り機は、ハンドルが約180°動かす事ができるので、斜面でもきれいに刈ることができます。

ハンドルの方向を変えて後進することができるので、機械自体を方向転換することなく楽に逆方向に刈って行くことができる

優れものです。

 

 

before

after

このようにきれいに刈ることができます。

全ての田圃の周りを刈り終わると、また最初に刈った田圃の周りが伸びてきます・・・

さあ、今年も一緒にがんばろう!!美味しいお米ができるように。

(week☆)

写真展 八郎潟干拓の記憶

4月23日(土)~5月31日(火)まで、大潟村干拓博物館にて、『八郎潟干拓の記憶』と題した写真展が行われています。

※写真は撮影禁止なのですが、特別に許可頂いております。

 

 

干拓前の八郎湖の氷下漁の様子や、干拓工事の様子。配分田における営農の様子など、時系列順に貴重な写真が展示されています。日本海中部地震の被害の様子もありました。個人的な見所は、干拓工事の様子です。迫力が凄いです!百聞は一見にしかず。実際に見て欲しいです!

 

こちらも個人的に刺さった写真の一つ。あの広大な田んぼを手植えで・・・気が遠くなります。まさに人海戦術ですね!

 

 

展示は今月いっぱいまで行われています。まだ間に合いますので、ぜひ足をお運び下さい( ^o^)ノ

 

 

 

(K・M)

Let’sチャレンジ♪ チャレンジデー

チャレンジデーとは

毎年5月の最終水曜日に全国で一斉に開催され、大潟村は8回目の参加となる。午前0時から午後9時までの間に、継続して15分以上運動やスポーツ等を行った人の参加率を競う物である。

 

というわけで、5月25日(水)はチャレンジデー!村でも、早朝から夜まで、様々なイベントが行われました。

 

6時半~大潟村商店街広場でのラジオ体操からはじまり、

 

インターバル速歩  筋肉に負荷をかける「さっさか歩き」と、負荷の少ない「ゆっくり歩き」を数分間ずつ交互に繰り返すウォーキング法です。そうすることで、筋力、持久力を無理なく向上させることができるうえ、骨密度の増加や、生活習慣病リスクの改善などにも効果があるそうです。凄い!

 

 

ラージボール卓球  通常の球より大きくて軽いもので行う競技です。初心者でもラリーが続きやすく、気軽にプレイ出来るのが特徴です。実際に球を持ってみましたが、卓球の球を見るのも触ったのも遙か昔の私には、違いがはっきりわかりませんでした(^^;)

 

 

ローイングマシン体験  こちらの職員の方はボート競技の経験者で、マシンの事やボート競技の事を詳しく教えて下さいました!一見すると腕で引っ張る機械のように見えますが、実際は脚で押す力が一番重要なのだそうです。私もやってみましたが、確かに脚で押し出してから引っ張る感じを意識すると、スムーズに出来るような気がしました。

 

ボッチャ  白いジャックボールを最初に投げ、その球にいかに近づけるかを競う競技です。球は赤青6個ずつで、個人戦とペア戦の場合は4戦した合計点で勝敗が決まります。座ってでも出来ます(^^)

 

 

元気はつらつ教室  大きく身体を使って腕を広げて。まさしく元気はつらつ( ^o^)ノ

 

ちびっこ体操  親子で体験できる体操教室です。3歳児以上が対象で、定期的に行っているそうです。私も来年は息子と参加してみようと思います!

 

大人のランニング教室  こちらは説明不要ですね。ひたすら走っております( ´▽`)

 

この他にもグラウンドゴルフ場の無料開放など、イベント目白押しの一日でした。結果は、惜しくも対戦相手の北海道苫前町に敗れてしまいましたが、今回の取材を通じて、村人には運動文化が根付いているんだな、と感じました。

個人的には、行った事の無い村の施設を巡れて良かったです。すぐ近くにあっても、用事が無いとなかなか行く機会がないですしね(^^)

 

田植え時期に入るまでは、ほぼ家の中にこもっていた私・・・。少しは運動しないとな・・・。思っただけで終わらないように出来るかは自分次第。さてどうなることやら・・・( ^o^;)

 

 

 

(K・M)