♪『英心』の僧ルフルMusic♪

2月24日(金)に、JA2階の大会議室にて、

【フレッシュミズ】と【保健センター】のコラボイベント、

『英心の僧ルフル Music♪』が開催されました!

 

講師は、三種町 松庵寺 副住職 渡邊英心 氏

今回は講話の合間、ミュージシャンでもある英心さんのミニライブも盛り込まれています(^^)!

 

ご自身の事を、写真とともに振り返りながらお話しして下さいました。

 

以下、英心さんの経歴をご紹介。

↓ ↓

・1985年 お寺の長男として生を受ける。

・学生時代の反抗期、はけ口になったのが”音楽”。中でも”パンク”にはまり、『Hi-STANDARD(ハイスタンダード)』のコピーバンドをやっていた。(担当はベースとボーカル)

・大学のため上京。(東京学芸大学)”サンバ”にはまり、”サンバサークル”のリーダーを務めていた。

・卒業後に、福井の「大本山永平寺」にて修行。この時に、初めてお坊さんの自覚を持つ。

一年間の修行を経て、東京新宿のお寺、「東長寺」で二年間のおつとめ。そこでご縁を頂き、ブラジルにある日系人のために建てられたお寺へ行くことに。

・ブラジルでのおつとめが一段落した後休みをもらい、南米へ旅に。(キューバ、ジャマイカ)

・その後秋田に戻り、結婚。奥様はクリスチャンだった!(お爺さまが牧師)

・今から2年前、交通事故に遭い、足を複雑骨折。三途の川を渡りかけたが、この時の経験を経て良い方に人間が変わった。

・その後、空き家を譲り受け、カフェ『Terra cafe』を開業。

現在に至る。

 

以上、英心さんのお話から、簡単にまとめてみました!

とても濃い38年間の出来事を、時折笑いも交えながら、楽しく聞かせて下さいました(^^)

中でも、とくに印象に残った言葉があります。

キューバを旅した時に感じた事だそうですが、

「世の中は大変な事、辛いことで溢れている。それでも、日々の楽しい事に目を向けて、”それはそれ、これはこれ”と思い、今を素直に楽しもう」

という言葉です。

辛いことや大変なことは、常に心のどこかにあり、その事に押しつぶされそうになったりすることもあります。

でも、だからこそ、楽しいことはその場で全力で楽しみ、心のそこから笑うことが必要なのだと思いました!

 

それともう一つ。

「自分と他人の巡り合わせが自分を作る。あなたがいて、はじめて私になる。人をリスペクトする事は、つまり自分をリスペクトすること。」

以前受講した【手ぶらで写経会】でも、副住職からこのようなお話を聞いた事を思い出しました。

私たち一人一人が、自分の事のように他人の事を思うようになれば、もう少し優しい世の中になるのかな、と感じました。

 

 

ギター一本で熱唱する英心さん。全部で5曲披露して下さいました!

英心さんの時には優しく、時には力強い美声が、会場中に響き渡りました♬

とても耳に心地良い、素敵な歌声でした(*^^*)

 

中でも印象に残っているのが、秋田弁とレゲエのリズムが絶妙にマッチした、

『Mama Akita』

という曲です。

こちらはMV(ミュージックビデオ)も最高なので、ぜひご覧になってみて下さい!

“耳きけねぐなったじっちゃがこへだ、ままがうめえ”

(耳がとおくなったおじいさんが作った秋田米が美味しい)

という感じの曲ですd(^_^o)!

 

来場していた小さなお客様も、両手と両足を全力で動かして、一生懸命手拍子を送っていました(o^^o)

ヤバい・・・かわいすぎる(*´艸`)!

 

「音楽もカフェも、好きなことをしていたら現在(いま)の自分になった。

お坊さんだから、あれをやってはいけない、これはいけない、と決めつけないで生きている。

皆さんも、決めつけから解き放たれて、自由に生きて欲しい。」

と英心さん。

 

講演会終了後、身も心も軽くなったような、清々(すがすが)しい気持ちになったブログ担当でした(^^)!

 

 

 

(K・M)

 

 

 

 

 

 

 

役場玄関の❁ソメイヨシノ❁

 

3月2日(木)現在、大潟村役場の玄関に、立派な『ソメイヨシノ』が飾られています(*^^*)

 

こちらの「ソメイヨシノ」は、生態系公園さんのご厚意で飾って頂いたものです。

最近ようやく雪解けが進んできた秋田県内。

まだまだ桜の季節には早いですが、こちらは生態系公園内で管理され、早めの開花を迎えたものです

蕾の成長度合いなどを見て、温室の中と涼しい場所とを移動させて育てているそうです。

(※観賞用ではないので、生態系公園に行っても見ることは出来ませんのでご了承下さい。)

 

来庁の際は、正面玄関入口左側に注目して下さい(^^)

 

~お知らせ~

現在生態系公園の観賞温室で、花を咲かせることが非常に珍しい、「リュウゼツラン」が咲き始めています。

数十年も育てて初めて開花する植物で、滅多におめにかかれない、貴重な事なのだそうです!

いつ開花するかはまだわからないとの事ですが、開花の際には、こちらのブログでその様子をお届けする予定です。

皆さまも、ぜひ足を運んでみて下さい(^^)

 

3月2日(木)撮影。

開花の際にはどんな感じになるのか楽しみ(^^)!

 

 

(K・M)

 

 

季節の節目に健康を願って

3月3日は『桃の節句』ですね。

『桃の節句』=『ひな祭り』は、子どもの健やかな成長を祈る節句の行事で、雛人形と桜や桃等の花や木々を飾り、雛あられや白酒・ちらし寿司を食べたりします。

この行事は中国から伝わったもので、元は季節の節目に行う無病息災を願う厄払いの行事だったようですよ。

 

私の実家には雛人形が無かったので、小学校で飾られているものを「きれいだなぁ」と思いながら眺めていた記憶があります。

現在、我が家にある雛人形がこちら↓↓

親戚の方が作ってくれたもので、ちりめん布のコロンとしたお召し物が可愛らしく、私のお気に入りです♡

 

続いてこちらはインスタ担当の雛人形。↓↓

お祖母さんが、お孫さんの健康や幸せを願いながら作成したもののようです。

思いが詰まった温かい作品ですね。心なしか古風な顔立ちに見えます。

 

そしてこちら↓↓現代的なチ〇ルチョコひな壇  (゜ロ゜屮)屮

皆さん写真を見て気づきませんか?

お内裏様がいな~い!!(>o<) どこに行って行ってしまったのかなぁ・・・

どうやらお子さんのおなかの中に行ってしまったようです。(笑)

その気持ちわかります!!私なら証拠隠滅にお雛様も頂いちゃいます(*´艸`)

 

昭和中期から後期には段飾りタイプが多かったようですが、平成からは広いスペースの確保の必要が無いコンパクトに収納出来るタイプや2人だけの親王飾り、アクリルケースに入ったものが増えました。

いろいろなタイプの雛人形がありますが、家族の健康を願う気持ちはみんな同じですね!

(week☆)