第55回全村盆踊り大会

8月16日(土)、第55回全村盆踊り大会が開催されました!

 

なんと今年は押尾川部屋の方々も参加!

スケジュールの都合で短い時間でしたが、たくさん盛り上げてくれましたよ~\(^O^)/!

 

ドラえもん音頭も踊っちゃいます♪

初めてとは思えない軽快なステップを披露してくれました(*^^*)

 

記念撮影にも快く応じてくださいました^^

押尾川部屋の皆さん、ありがとうございました~\(^O^)/

 

盆踊りはまだまだ続きます^^

参加者の子ども達は色とりどりの浴衣姿!みんな素敵ですね~絵になります^^

 

殿と腰元ダンサーズ!サンバを踊るあの有名な殿がテーマですね(^w^)

 

お米がテーマの仮装が続きます。みなさん衣装の完成度が高い!

 

 

時間はあっと言う間に過ぎ・・

 

浴衣コンテストや、仮装コンテストの表彰が始まりました!

(個人的に楽しみ過ぎて、この辺りの写真が少ないです・・・スミマセン(^^;))

 

今年の仮装コンテストの第1位は、東2-6のみなさんでした!

衣装代を差し引いた賞金で打ち上げをします♪ とのことでした!盛り上がるでしょうね~^^

おめでとうございます\(^O^)/

 

最後に打ち上げ花火と、みなさんお待ちかねの大抽選会が行われました!

過去一度も当選経験のない我が一族。

今年の結果は・・・??

 

 

 

 

来年こそ・・・来年こそ・・・(T-T)!!

 

 

(K・M)

ちびっこ相撲教室

8月14日(木)に大潟村村民相撲場で、奉納ちびっ子相撲大会に向けた相撲教室が開催されました。

こども園の年長さん・小学生の、将来有望なちびっ子たちが集まりました!

 

 

今回はなんと!8月14~16日まで大潟村で合宿を行っていた、押尾川部屋のお相撲さんと一緒に稽古です!

天風さんと、秋田県出身の風桜輝さんが稽古を付けてくれます!

「あまちゃん・かぜさんと呼んでね♪」

とってもフレンドリーなお二人^^

 

まず四股からはじまり、

 

すり足。大きいボールを持つような感じで!とアドバイスがp(^^)q

 

股割り。みんな身体が柔らかい!凄い(°0°)!

 

最後は、両力士相手にぶつかり稽古!

土俵を割るまで押し続けます!

 

見ているこっち側にも力がはいります!

 

力士の大きさが際立つ一枚!

 

押し出し~!

 

実技の他にも基礎・準備運動の大切さや、なぜ四股を踏むのかなどたくさんの事を教わりました。

今回参加したみんなはとても良い経験になったのではないでしょうか^^

 

最後に、押尾川親方から参加者や見学に来た子どもたちにバナナのプレゼントが^^

「こういうところどんどん撮ってね~」

とってもお茶目な親方です(*^^*)

 

奉納ちびっ子相撲大会では、今回の貴重な体験を活かしてがんばってください!

応援していますo(^^)o!

 

 

(K・M)

 

 

夏の交通安全キャンペーン

8月8日(金)

村内にて交通安全キャンペーンが行われました。

場所はあぐりプラザ駐車場とガソリンスタンド。

 

今回はあぐりプラザ駐車場の様子をお届けします(^^)/

この日は雨が降ったり止んだりで不安なところもありましたが、ちょうど晴れ間がのぞきベストタイミング!

五城目警察署 交通課 菅原課長によると、管轄内での交通事故死亡者数16名。

高齢者がそのうち8名。

「自分自身を守る。家族を守る。交通ルールを守る。」

そんな言葉が印象的でした。

ふとした気の緩みが大きな事故に繋がります。

今日は1人でも多くの方に、交通安全の大切さを伝えたいと思います( `ー´)ノ

毎年行っているキャンペーン。

今年は子どもたちが多く集まってくれました!

交通安全啓蒙チラシやジュースを配布します。

お店の外で買い物に来たお客さんに手渡します。

「ありがとうね」

そう声を掛けて下さる方も。

皆さん足を止め、快く受け取ってくださっていました(*^-^*)

店内でもがんばる姿が!

にこやかに声を掛けてくださっていました(*^-^*)

かっこ良い~~!

帽子を被せてもらってパチリ☆彡

がんばって配るぞ~!!

 

約1時間、汗をかきながら配り終えました。

交通事故が少しでもなくなりますように。

みんなの思いが伝わったかな(*’ω’*)

子どもたちは最後にお菓子をもらい、にっこり笑顔(*^-^*)

暑い中、最後までがんばったね!

 

交通ルールを守り、一人一人が思いやりのある運転を。

日頃からの交通安全の実施に努め、事故を防止していきましょう!

 

(Mee)