2023年02月02日
公民館内にある図書室をご紹介します。
こちらでは毎月新しい本が入り、楽しみにしている方もいるのではないでしょうか。
↓↓まずは、公民館入り口そばにある「児童図書コーナー」
装飾の中にカワイイ切り絵発見!!きびだんごで仲間となり鬼退治に向かうあの有名な物語ですネ。
子ども達が楽しめるものから、大人の育児の参考となる本等がずらり。
隣の部屋に移動すると・・・
↓↓「秋田再発見のコーナー」を発見!!
さっそく秋田弁クイズに挑戦(*^_^*)
秋田うまれ秋田育ちの生粋の秋田県人ですが、ん!?え!?「へ~」となりました!
地元の皆さんも是非やってみて下さい!「へ~」が出るはず。
その他、クラフト系コーナーには本を参考にしたと思われた作品もあわせて展示されていました。
作品を見ていると、創作意力が沸いちゃいますp(^_^)q
さらに奥に行くと、中学生が自習しているのをよくみるフリースペースがあり、
頑張ってる姿をみるといつも心から応援しちゃいます。
こちらの図書室の飾り付けやレイアウトは、村の図書ボランティア『コロポックル』の方々が担当してくれています。
『コロポックル』?と思い調べたところ、アイヌ伝承に登場する小人のことのようです。
小人が図書室を飾り付けしているのを想像すると絵本のようで素敵な感じになるのは私だけでしょうか(笑)
活字が苦手な私は、小説などよりも絵本が大好き♡自分用に絵本を購入する事もありますが、小説などにも挑戦してみようかと思います。
(week☆)