稲刈り始まっています!

まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね^^

9月も半ばを過ぎ、村内で籾を運ぶダンプを目にする事が多くなってきました。

 

我が家も稲刈り始まりました!

が、始まったと思ったら雨続き・・・(T-T)

すっきり晴れが続いて欲しいなぁ

 

休日だったこの日は田んぼにお弁当を届け、その足で息子と市内へ足を延ばし、

 

秋田市文化創造館へやって来ました!

以前もブログに書きましたが、我が家は今“道の駅スタンプラリー”に絶賛どハマり中!

スタンプラリーで訪れた先で、またあらたなイベントを知り参加。

気づけば現在5個のイベントに参加しています笑!

この日も、ビンゴラリーのキーワードを文化創造館にて無事GETしました(o^^o)!

 

 

稲刈りが終わったら、旅行がてら遠方まで足を延ばす予定です^^

 

 

(K・M)

 

 

第47回 大潟神社例大祭

9月10日(水)に開催された、第47回大潟神社例大祭。

神輿出発からの模様をダイジェストでお届けします!

 

9:00 神輿が大潟神社を出発しました。

 

お囃子を先頭に、1日かけて村内を巡行します!

 

14:00 こども園年長さん・小学生による、大潟神社奉納ちびっこ相撲大会が始まりました!

 

熱戦に次ぐ熱戦に、会場からは拍手と歓声が鳴りやみません!

みんなが本気で頑張ったからこそ、悔し涙が光る場面も・・・

参加者のちびっこたちに、心から拍手を送りたいと思いました!

 

15:30 商店街にて龍勢会による太鼓演技と、小学校5、6年生の有志による太鼓・手古舞が披露されました。力強い演奏とあでやかな姿!素晴らしかったです^^

カメラを構えつつ、我が子の勇姿を見守る親御さんたちも気合十分でした^^!

 

16:00 こども神輿が商店街を出発しました!

 

小雨がぱらつく中、ジュース休憩をはさみつつ頑張ったこどもたち!

途中疲れた顔も見られましたが、そんな時こそ大声でわっしょいわっしょい!!

気合いを入れ直して最後まで頑張りましたp(^^)q!

 

御神輿も神社に無事到着!

担ぎ手のみなさん、1日お疲れ様でした!

 

この後神社で手古舞奉納と龍勢会太鼓演技が披露され、今年の例大祭も無事終了しました!

 

 

(K・M)

 

第47回村民駅伝大会!

9月9日(火)

大潟神社例大祭前日、村民駅伝大会が行われました(^o^)/

各住区の選ばれし走者たちが集結し、優勝を目指します!

連日太陽が照り付ける鋭い日差しですが、今日は曇天の走りやすい穏やかな天候。

それでも蒸し暑さには変わりはないので、熱中症に気を付けて皆さんがんばってください( `ー´)ノ

優勝カップの返還。

今年はどの住区の手に!

良く見るとたくさんの栄光が書かれています。

歴史を感じるなぁ☆彡

マティアスさん発見!

力を合わせてがんばってくださいね~(^^)/

こちらは2区を走る小学生たち。

最後まで諦めずにがんばるんだよ~!

大潟神社をスタートし、最初にたすきを渡したのは緑組!

その後を追い、次々にたすきが渡されます。

マシューさんもいらっしゃいました!

力強い走りです( `ー´)ノ

こちらは親子で繋ぐたすき。

お父さんがんばって~!!

沿道ではたくさんの方々が声援を送り、手をたたきながら懸命に応援していました。

さぁ最初にゴールを切るのはどこの住区でしょう!

栄えある優勝は…紫組Aのみなさんでしたー(^^)/

誰一人棄権することなく、全員無事ゴール!!

紫組Aのみなさん、優勝おめでとうございます(^_^)v

区間賞のみなさん。

素晴らしい活躍でした☆彡

 

選手から選手へとたすきが渡されるたびに、レースの流れが変わり、たくさんのドラマが生まれる駅伝。

住区のみなさんと一致団結、最後まで走り切る姿はとてもかっこよかった!

暑い中、大変お疲れ様でした!!

また来年も楽しみにしています(*^-^*)

 

(Mee)