2022年06月21日
こちらのポスター、目にした人も多いのではないでしょうか(^^)
6月26日(日)、10:00~16:00。生態系公園で「カタマルシェ」が開催されます。
こちらのイベントは、地域おこし協力隊の面々が中心となったカタマルシェ実行委員会が企画したものです。
《地球と人の未来を考え、やさしいモノづくりをする人たちを応援したい》をテーマに、安心安全な農作物を、顔を合わせて販売・購入してもらいたい。村の活性化にもつなげたい。という趣旨から企画されました。
今回、その思いに賛同したたくさんの方々が集まってくださり、生態系公園での初開催が決定しました。
以下、出店者、体験メニュー・ステージの紹介です!
出店者一覧
ビリヤニがイチオシのお店です!マルシェ当日は、秋田県産無農薬パクチーが珍しい「実」入りで入るそうです。入っていた人はラッキー☆
クラフトサケというお酒を造っています。日本酒の製造技術をベースとしたお酒、または、そこに副原料を入れることで、新しい味わいを目指した新ジャンルのお酒です。
当日はボトル(3,300円)・カップ(500円)で販売予定です。
看板商品は、秋田の食材がふんだんに使われた「秋田ガパオライス」。店主さん厳選のスパイスは、辛みを抑えた老若男女だれもがおいしさを味わえる仕上がりです!たくさんのトッピングをお好みでどうぞ!
定番は「マルゲリータピザ」と「ハチミツチーズピザ」。さらにそのときの美味しい食材をつかった「本日のスペシャル」もあります!
ペレット釜で注文をうけてから焼き上げるので、あつあつ出来たてをいただけます!
お酒はもちろん、オーガニック食品や、伝統的な製法でつくられた調味料、環境に優しい洗剤や石けん等も取り扱っています。ノンアルコールドリンクにも力を入れておられます!
サラダはもちろん目玉焼きにもぴったりの「めざましドレッシング」が発売以来一番の人気商品!今回は生ドレッシングタイプで販売されます。「いちじくのパイ」や、「ふじリンゴのパイ」。秋田県産フルーツを使用したジャムもあります。
いちおし商品は「カンパーニュ」「ライ麦パン」。今回のカタマルシェでは、農薬不使用・有機栽培の大仙市産えごまをつかった「えごまのパン」の他、スコーン等の焼き菓子も販売されます!
こだわりの食材を使い、化学調味料や精製塩、上白糖などを使わず、素材の持ち味をいかしたお料理を提供しているお店です。「アップルパイ」「ソーセージパイ」「デリセット弁当」がいちおし。そのほかは当日のお楽しみです!
焼き菓子を中心に、甘酒プリン、月替わりの冷たいお菓子などを販売しています。材料は100%植物性のものを使用。さらに砂糖は使用せず、ドライフルーツや自家製甘酒などの自然なモノで甘味をだしています。
秋田の食材を使った最高級のペットごはんを提供するお店。ペットだけでなく、人間が食べても美味しいこだわりのごはんづくりのお店です。当日はお店いちおしの冷やし味噌汁と甘酒の試飲もあります!
大潟村産の豆をつかった煮豆缶詰や、村で育った比内地鶏のお肉を使ったレトルト食品。14年間生産してきた中でも特に人気のクッキーなど、施設の利用者さんが愛情を込めて作った、育てた商品がたくさん並びます!
当日は、花き(珍しいモノもあるとのこと!)販売の他、こけ玉作り体験やしゃぼん玉遊び。公園名物のトラクター馬車体験など、盛りだくさんでお届けして下さいます!
いちおし商品は、除草剤や化学肥料をつかわない、環境に優しい農法でつくられた有機農作物の数々。あきたこまち有機米のほか、にんにくや玉ねぎ、レタスなどの野菜、てづくりのお味噌なども!
子供服やおもちゃを新品・古着ともにあつかっています。新品の洋服も、フリマ価格でお安く!買い手側の気持ちに寄り添った品揃え、価格で、誰かの心に刺さるお店をモットーに頑張っておられます!
体験メニュー/ステージ
【八郎潟モグリウムの紹介】 「モグ」と呼ばれる八郎潟の干拓により絶滅してしまった水草で何をしようとしているのかな?
【プランクトンの顕微鏡観察】 大きな水槽・モグリウムの中の目に見えないたくさんの生き物を顕微鏡で観察しよう!
【環境学習プログラム「環八郎湖・水の旅」】 八郎湖流域の水に変身して、スタンプラリー×すごろくの旅を楽しんじゃおう!
1部 子どもと一緒に親子ヨガ・・・・・・10:30~11:00(1組500円)
2部 赤ちゃん抱っこヨガ・・・・・・・・・・11:30~12:00(1組500円)
どちらも手ぶらで参加可能。1人でも参加OK!芝生のヨガ会場に大きなブルーシートを敷いております。事前の予約も不要です。
当日ヨガブースに受付がありますので、開始10分前までに受付を済ませて下さい。
1部の「子どもと一緒に親子ヨガ」は、親御さんの隣で一緒にヨガが出来るくらいのお子さんが理想です。
2部の「赤ちゃん抱っこ大人ヨガ」は、首がすわった縦抱き出来るくらいのお子さんが理想です。
公園名物トラクター馬車。公園内をまったり1周。癒されます(^^)
10:00~12:00、12:45~15:30の時間で、10分間隔で運行します。
大潟村を中心に秋田県内で演奏活動している【八郎太鼓 龍勢会】。当日は13:30頃からの演奏になります。
演奏曲は「TATSUKO」と「TARO」の2曲です。一打一打、新たな歴史を紡ぐべく、全力で演奏して下さいます!
観て下さる方に「すごい!」「かっこいい!」と思っていただけるような演技を目指して活動している「秋田県立大学竿燈会」の竿燈演技は、13:00~です!
☆ 園内MAP ☆
※開催中止のお知らせについて
当日雨天の場合、「親子ヨガ」「八郎太鼓 龍勢会」は中止となります。
その他出店等については雨天でも決行します。
中止の場合は6月24日(金)にブログ(おおがた散歩)にて公表いたします。
Instagramはこちら↓↓↓
(K.M)