子ども達のカボチャ販売

9月15日(木)村内のスーパー『あぐりプラザおおがた』で、大潟小学校4年生によるカボチャ販売が行われました。

このカボチャは毎年4年生が、中学校前にある学級ごとの菜園で育てたものです。

今年も『くり大将』!!、ほくほくの食感で甘味が強いのが特徴です。

そして、あの有名な大潟村のパンプキンパイにも使用されています。

1個¥400

カットカボチャは1個¥100で販売されました。

とのことです(^○^)

 

商品を並べ、販売開始です。

「いらっしゃいませ~おいしいカボチャいかがですか~」元気にお客さんを呼び込みます。

可愛らしい売り子のカボチャを求めて、お客さんが来てくれました。♡

たくさんのお客さんでにぎわいました(*^_^*)

全てのカボチャが完売しました。お疲れ様でした!!最後に笑顔でパシャリ!!

 

↓↓交代で販売したので、外で手作りの旗を振りながら呼び込みもしました!!

↓↓販売棚の前には、手作りポスターや収穫時の写真が飾られていましたよ。

 

手作りポスターや旗などは、子ども達が頑張って作りました。

 

↓↓帰りは徒歩で学校までの移動です。車に気をつけてね(*^_^*)

カボチャ販売の収益金は、学習発表会のクラスTシャツを作成するのに使用する予定とのこと。

『みんなで作ったものをみんなで売り、そのお金でみんなのTシャツを作る』とても良い取り組みですネ。

おそろいのTシャツでの学習発表会、楽しみですね( ^O^)ノ

(week☆)

大潟神社奉納『ちびっこ相撲大会』

9月10日、ちびっこ達が土俵の上で可愛らしく組み合う相撲大会が行われました!!

 

↓↓多くの家族応援団が集まりました!!子ども達も気合いが入りますね(^^)

「まわし」を着けて頑張るぞ! Fight!!

 

↓↓けがをしないように、ラジオ体操から( ^o^)ノ

イチ、ニ、サン、シ・・・

 

↑↑試合開始前、終了後は礼儀を重んじてお辞儀をします。

礼儀作法が重視されているところが、改めて日本の国技だと感じました。

 

さあ!!戦いの火蓋が切って落とされました!!!!!!

はっけよーい…のこった、のこった!!どちらも粘ります!!

※「はっけよい」とは取り組みの中で両者の動きが止まった時に、戦いを促す為に掛ける言葉だそうです。(諸説あり)

そして「のこった」は二人の力士が動きだすと掛ける言葉で、『まだ両力士とも残っていて、勝負はついていない』ことを力士にしらせているそうです。

気になったので調べてみました。(「へー」ボタンがあったら連打してました(笑))

 

男女混合で行われた試合、学年ごとに終わり次第表彰されます♬

↑↑六年の部の優勝・準優勝(*^-^*)

こちらの二人は、幼稚園(現在のこども園)の頃からコロナ禍での中止以外は参加しており、連続出場でも表彰されました。

おめでとうこざいます。パチパチパチパチ

 

こども園、一年生の小さな子ども達も踏ん張って簡単には勝負がつきません。

頑張れ、頑張れ!(^^)!

観戦している応援団も力が入ってしまいます。(肩が凝りました(>_<))

たくさんの声援の中、小さな体で力の限り頑張っていました。

来年のちびっこ相撲大会も楽しみですね(^^♪

 

写真を提供してくださった皆様ありがとうございました。

(week☆)

 

 

 

大潟神社例大祭

9月9日~10日にかけて、『第44回大潟神社例大祭』が開催されました。

今年もコロナ禍により、一部規模が縮小された部分もありました。

ですが、ここ数年では久々に、活気にあふれたお祭りが開催されました!

今年の統前丁は、西一丁目の皆さんです。

 

9日 16時15分からの住区対抗駅伝から、例大祭スタートです!

↓↓

 

 

こちらは、9日夜の神社の風景です(^^) ↓ ↓

 

 

翌10日、大潟神社前にて。雲一つ無い青空に、合図の狼煙(のろし)が上がります。

 

 

神輿出発前の様子です。

神輿巡行は、今年の統前丁の西一丁目付近は台車に乗せて徒歩で移動し、その他の住区はトラックでの移動となります。

 

 

神輿がスタートしました!

お囃子を演奏しているのは、八郎太鼓 龍勢会と、公募で参加してくれた子供達です。

 

 

神輿が出発した後、大潟神社で14時から学童相撲が始まりました!

ブログ用の写真を撮らなければと思いつつも、ついつい忘れて見入ってしまうほど、迫力のある取組を堪能させて頂きました(*^^*)

学童相撲の様子は、後日アップします!

 

 

 

場所は変わってこちらは商店街。

15時40分から、八郎太鼓 龍勢会の演奏が始まりました!演目は『TARO』

迫力のある音が、お腹にズンズンと響いてきます!

少しでもその雰囲気を、私の拙い写真でお伝え出来ていれば良いのですが。。。

 

 

続いては、公募で参加してくれた子供達との共演演技です!

コロナ禍により、練習期間も6日と短かったのですが、見事演目、『八郎太鼓』を仕上げてくれました!

こちらも、龍勢会の演技に負けず劣らずの迫力を魅せてくれました!p(^^)q

 

 

 

続いては、大潟小学校  5年生女子による、『手古舞』披露です!  ↓ ↓

演技指導して下さったのは、大潟村にある団体、湖踊会(こようかい)の皆さんです。

湖踊会(こようかい)は、新舞踊・民謡舞踊を踊っている、舞踊団体です。

参加した子供達は、スポ小や習い事が終わってからのお稽古で、10日間で仕上げたそうです。

手古舞を見るのは初めてでしたが、あでやかな演技を堪能させて頂きました(*^^*)

演目は『秋田おばこ甚句』と、『ドンパン節』の2曲でした。

 

商店街で披露された演目は、この後大潟神社でも披露され、17時に神輿が神社に到着し、第44回大潟神社例大祭はお開きとなりました。

 

村のお祭りに参加するのは初めての体験でしたが、村民の一体感や、情熱が感じられました!

来年からは、規模を縮小しないで開催出来ること祈ります!

 

(K・M)