2022年12月19日
ある日の日中、「今日の晩ご飯何にしようかしら~」などと考えながらあぐりプラザおおがたをウロウロしていると、お酒コーナーで面白い物を発見しました。
村が誇る清酒『わだち』の横に、
“サキホコレ”の文字が!サキホコレを使用して作られたビールのようです(^^)!
興味をそそられたブログ担当。全部、といきたい所ですが、取り敢えず2本買ってみることにしました(*^^*)
購入したのはコチラの2種。秋田あくらビールの【サキホコレ ブリュットIPAスタイル】と、湖畔の杜ビールの【サキホコレLAGER】です。
まずは【サキホコレ ブリュットIPAスタイル】から。
栓を開けた瞬間から、白ワインのような豊潤な香りが。実際に飲んでみると、とってもフルーティで、ビールだけどビールじゃないような味わい。
ビールをあまり好まない方に飲んでみて欲しいと思いました(*^^*)
裏の説明書きをみてみると・・・↓ ↓
フルーティの文字が!私の味覚は確かなようです(笑)!!
日を改めましてお次はコチラ。【サキホコレLAGER】↓ ↓
(撮影のために、普段は敷かないランチョンマットを自分の所だけに敷いているのがわかる構図)
コチラは、普段飲んでいるようなザ・ビールという感じ!まろやかでコクがあり、苦みが控えめで飲みやすい!
スイスイ進みます(*^^*)
ご興味をもたれた方は、ぜひあぐりプラザおおがたでお買い求め下さい(^^)/
▢ ▢ ▢ お知らせ ▢ ▢ ▢
あぐりプラザおおがたでは、令和4年度産米を使用して作られた清酒『わだち』の注文取りまとめを行っております!
新米で作られた清酒を、ぜひご堪能下さい(^^)/
締め切りは12月23日ですので、お急ぎ下さいね!
詳しくは、あぐりプラザおおがた(インフォメーション)まで!!
TEL0185-45-2214
(K・M)
2022年12月15日
12月も半ばに入り、村内のあちらこちらでイルミネーションを目にするようになりました(^^)
というわけで今回は、村内のイルミネーション特集です!
まずはじめはコチラ。お馴染み『生態系公園』です!
夕方17時半頃お邪魔したのですが、ほどよい薄暗さがイルミネーションを引き立てて、とても良い雰囲気でしたよ(*^O^*)
昼はもちろんですが、この時間帯もオススメです♬
ぜひ足を運んでみて下さい!
次は商店街にやってきました!
夕闇、イルミネーション、お店の明かりのコントラストがとってもステキ♡
胸がホッと温かくなりました(*^^*)
↓↓少し明るい時の写真
商店街近く、中央東通りの柿の木のイルミネーションです(*^^*)
1月頃まで見られるそうです。
商店街・柿の木のイルミネーションは青年会の皆さんが取り付けてくれました。
いつもありがとうございます。
↓↓真っ暗闇な時の写真
『ポルダー潟の湯』と『サンルーラル大潟』前の様子です。
鮮やかでステキですね(*^^*)
個人のお宅でも、目を見張るほどの素晴らしいイルミネーションを飾っておられる所があります(^^)
通りかかるたびに、密かに楽しませて頂いております(*^^*)
これから雪が降って更に寒くなっていきますが、こんな風にホッと胸が温かくなるスポットで、ほっこり暖まってみてはいかがでしょうか(^^)/
(K・M)
2022年12月14日
突然ですが、大潟村を愛して止まない私は村章でアクセサリーを作ってみました。
↓↓こちらが村章
さっそく作り方です。↓↓
プラ板を紙やすりで削り、色鉛筆で反転させたマークを描きます。
※プラ板とは薄く延ばされたプラスチックの板の総称で「プラバン」といいます。キーホルダーやアクセサリーなど作る事ができます。
オーブントースターで熱を加えると
約1/4のサイズに縮みます。
裏側に薄くUVレジン液を塗り、UVライトで硬化します。
※UVレジン液とはUVライトを当てることに寄り硬化する液体でハンドメイド等に用いられます。
「resin【レジン】」とは英語で『樹脂』をいみします。
↑↑硬化中
沢山のサイズのできあがり!!
表にもレジン液をつけて硬化し、ピアスパーツを貼り付けたら
↓↓大潟村ピアス完成!!
併せて、つり下げピアスとネックレスも作りました(*^-^*)
取り敢えず身にまとってみましたが皆さんいかがですか?
さ~て一番最初に気づいてくれるかな?今日1日職場でお披露目で~す。
・・・
・・・
・・・
残念ながら気づいてくれたのは女性スタッフ1人だけでした(; ;)ホロホロ
もうしばらく着用してみます!
今度は何を作ろうかな(笑)これからも大潟村をじゃんじゃんアピールしていきますネ。
【番外編】
熱中するあまり力み過ぎて壊しちゃった(T_T)
(week☆)